2010年08月06日
SDガンダムカードが復刻しとる
SDガンダムのカードが復刻していたとは・・・
懐かしいですね
カードダス!懐かしい!
見かけないけど、あれはさすがに絶滅したのかな
100円のはまだありそうだけど
20円で1枚のはさすがにないだろうなぁ
最近の子供は金持ってるからな・・・
そういえばオリジナルのガンダムを投稿してカード化する企画ありましたよね!
俺もオリジナルガンダム送ったけど採用されなかったなぁ
ロックマンにも出した!けどやっぱりだめだった
自信はあったんだが・・・センスがなかったんだろうなぁ・・・
ロックマンのボスが採用された奴は一生語れる自慢話になってるんだろうな
羨ましいぜ
懐かしいですね
カードダス!懐かしい!
見かけないけど、あれはさすがに絶滅したのかな
100円のはまだありそうだけど
20円で1枚のはさすがにないだろうなぁ
最近の子供は金持ってるからな・・・
そういえばオリジナルのガンダムを投稿してカード化する企画ありましたよね!
俺もオリジナルガンダム送ったけど採用されなかったなぁ
ロックマンにも出した!けどやっぱりだめだった
自信はあったんだが・・・センスがなかったんだろうなぁ・・・
ロックマンのボスが採用された奴は一生語れる自慢話になってるんだろうな
羨ましいぜ
2009年12月09日
30円の駄菓子屋のジュース
駄菓子屋でよく見かける30円のジュース
コーラ味とサイダー味のある、瓶型のチューブに入った当たり付きのやつ
アレってまだ売ってるのかな?
あんまりおいしくなかったけどいつも買ってたなぁ
アレ飲んだ後はいつも喉に残って、水が必要だったなぁ
懐かしいなぁ
あれって普通は上から開けます?
うちの周りでは底のほうを歯でかじって、小さな穴をあけて飲んでいました
そうすればちょっとしか出なくて長持ちするし
ピューッとでて楽しめた
上を開けると出過ぎちゃってすぐ無くなるんだよな
あー 喉に絡まるあの感じ、あの味
もう一度味わいたいなぁ
コーラ味とサイダー味のある、瓶型のチューブに入った当たり付きのやつ
アレってまだ売ってるのかな?
あんまりおいしくなかったけどいつも買ってたなぁ
アレ飲んだ後はいつも喉に残って、水が必要だったなぁ
懐かしいなぁ
あれって普通は上から開けます?
うちの周りでは底のほうを歯でかじって、小さな穴をあけて飲んでいました
そうすればちょっとしか出なくて長持ちするし
ピューッとでて楽しめた
上を開けると出過ぎちゃってすぐ無くなるんだよな
あー 喉に絡まるあの感じ、あの味
もう一度味わいたいなぁ
2009年08月18日
遊戯王は世界一売れているTCG
遊戯王が世界一売れているカードとしてギネスに登録されているらしい
あんなカードのどこが面白いのかと思う
MTGのほうがよっぽど複雑で偏りがないでしょ?
遊戯王って全く使わないカードとかあるらしいから好きくないな
子供向けって言ったらおしまいだけどね
単純でわかりやすい と思ったらそうでもないね
カードの画像見たけど、効果が変な日本語でよくわからない
あと、特定のカード指定するカード多すぎ
売る秘訣なんだろうけどあれがすごく嫌
あんなカードのどこが面白いのかと思う
MTGのほうがよっぽど複雑で偏りがないでしょ?
遊戯王って全く使わないカードとかあるらしいから好きくないな
子供向けって言ったらおしまいだけどね
単純でわかりやすい と思ったらそうでもないね
カードの画像見たけど、効果が変な日本語でよくわからない
あと、特定のカード指定するカード多すぎ
売る秘訣なんだろうけどあれがすごく嫌
2009年05月14日
キンダーサプライズ
このごろワタパチをみないなぁ
ヌーボーとかキンダーサプライズも見ない
ついに消えてしまったのだろうか・・・
そういえばキンダーサプライズのおまけ目当てで結構買ってたなぁ
うちの周りではキンダーサプライズはそんなに流行らなくて
流行に乗ろうとした駄菓子屋が在庫余らしまくって
半額とか普通に見かけてよく買ってた
でもあのチョコが甘ったるくて苦手だった・・・
甘いものがそんなに好きじゃなかった俺は牛乳がないと食べれず
外で食う時はだいたい友達にあげてた
だから世代は違くともライダーチップス世代の人の気持ちはわかる気でいるよ
でもキンダーサプライズのおまけって微妙なんだよね・・・
たしか中学くらいだったから2000円くらい使ったと思うけど、後悔しか残らなかったね
まだ遊戯王カードの方が今からしたら良かったかも
でもカードも所詮カードだしなぁ
最終的にはほとんど捨てる運命に・・・
売るって言ったって元が取れる人間はごくわずかだろう
α時代のギャザを買ってた俺のおじさんとか・・・
まーでも思い出になるしね
キンダーサプライズは見当たらないけど・・・
・・・どこにいったんだろ?
ヌーボーとかキンダーサプライズも見ない
ついに消えてしまったのだろうか・・・
そういえばキンダーサプライズのおまけ目当てで結構買ってたなぁ
うちの周りではキンダーサプライズはそんなに流行らなくて
流行に乗ろうとした駄菓子屋が在庫余らしまくって
半額とか普通に見かけてよく買ってた
でもあのチョコが甘ったるくて苦手だった・・・
甘いものがそんなに好きじゃなかった俺は牛乳がないと食べれず
外で食う時はだいたい友達にあげてた
だから世代は違くともライダーチップス世代の人の気持ちはわかる気でいるよ
でもキンダーサプライズのおまけって微妙なんだよね・・・
たしか中学くらいだったから2000円くらい使ったと思うけど、後悔しか残らなかったね
まだ遊戯王カードの方が今からしたら良かったかも
でもカードも所詮カードだしなぁ
最終的にはほとんど捨てる運命に・・・
売るって言ったって元が取れる人間はごくわずかだろう
α時代のギャザを買ってた俺のおじさんとか・・・
まーでも思い出になるしね
キンダーサプライズは見当たらないけど・・・
・・・どこにいったんだろ?
2009年04月06日
カルパスの謎
駄菓子屋やコンビニのお菓子コーナーに、必ずと言っていいほど置いてある人気のお菓子
カルパス!
肉っぽい感じでちょっとスパイシーな味
子供のお菓子として、大人のおつまみとして大人気の商品
俺もよく食べます
でもそのカルパスにちょっと疑問があります
良く見かけるカルパスは3種類
10円のやつ(今は9円?)と30円のやつと100円のやつ
コンビニでもこの3種類全て置いてあるところは少なくありません
でもこれ・・長さ合ってます?
なんか30円のやつより10円のやつ3本のほうが長い気がする
100円のやつより10円10本のほうが長い気がする!
だからいつも10円のやつを大量に買っているんだけど
実際の話、これどうなの?
10円のやつの方が得なのかな?
それとも太さが違って100円のやつが一番得なのかな?
いったいどれを買うのが一番お得なのか・・・
10円?30円?100円?はたまた袋に入った300円のやつ??
今度、グラムもチェックしてみよう・・・
カルパス!
肉っぽい感じでちょっとスパイシーな味
子供のお菓子として、大人のおつまみとして大人気の商品
俺もよく食べます
でもそのカルパスにちょっと疑問があります
良く見かけるカルパスは3種類
10円のやつ(今は9円?)と30円のやつと100円のやつ
コンビニでもこの3種類全て置いてあるところは少なくありません
でもこれ・・長さ合ってます?
なんか30円のやつより10円のやつ3本のほうが長い気がする
100円のやつより10円10本のほうが長い気がする!
だからいつも10円のやつを大量に買っているんだけど
実際の話、これどうなの?
10円のやつの方が得なのかな?
それとも太さが違って100円のやつが一番得なのかな?
いったいどれを買うのが一番お得なのか・・・
10円?30円?100円?はたまた袋に入った300円のやつ??
今度、グラムもチェックしてみよう・・・
2009年01月30日
レア抜きの方法
最近の子供は自分で研究しようとする気がないらしいです
いわゆる「ゆとり」か
俺の子供の時は当たりを引くことに人生をかけてました
いわゆるレア抜き
自分で発見したときは天下を取ったような気分です
レア抜きの方法としては
まずレアが入ってた袋と入っていなかった袋を用意する(買ったり貰ったりラジバンダリ)
で、違いがないかよ~く観察する
見るところは印刷の切れ目や印刷物(線の太さなど)、包装の切れ目など
遊戯王なんか結構わかりやすいって聞いたことがあります
大体なんにでも使えるらしいから試してみよう
俺はこれで子供の時、ブタメンとよっちゃんいかは食べ放題だったよ
(よっちゃんいかもできたの忘れてた)
いわゆる「ゆとり」か
俺の子供の時は当たりを引くことに人生をかけてました
いわゆるレア抜き
自分で発見したときは天下を取ったような気分です
レア抜きの方法としては
まずレアが入ってた袋と入っていなかった袋を用意する(買ったり貰ったりラジバンダリ)
で、違いがないかよ~く観察する
見るところは印刷の切れ目や印刷物(線の太さなど)、包装の切れ目など
遊戯王なんか結構わかりやすいって聞いたことがあります
大体なんにでも使えるらしいから試してみよう
俺はこれで子供の時、ブタメンとよっちゃんいかは食べ放題だったよ
(よっちゃんいかもできたの忘れてた)
2009年01月09日
駄菓子屋発見…感動
あけましておめでとうございます
特にイベントがなかったお正月でした
家で一人駄菓子を食べる日々
幸せでしたけど
このまえちょっと遠いラーメン屋で昼飯を食べた帰り道
なんとなくいつもと違う道で帰ってみたら
小さな駄菓子屋を発見しました
しかもよぼよぼのおばあちゃんがひとりでやっていて
ものすごく雰囲気が出てました
しかも売っている商品がすごく懐かしいものばかり
10円の当たり付きお菓子の豊富さ
前に書いたペペロンチーノのお菓子
お化け煙やアイドルのカード等々・・・
新年早々、楽園を発見してしまったようです
もうコンビニなんていきません
今年はいい1年になりそうだ
特にイベントがなかったお正月でした
家で一人駄菓子を食べる日々
幸せでしたけど
このまえちょっと遠いラーメン屋で昼飯を食べた帰り道
なんとなくいつもと違う道で帰ってみたら
小さな駄菓子屋を発見しました
しかもよぼよぼのおばあちゃんがひとりでやっていて
ものすごく雰囲気が出てました
しかも売っている商品がすごく懐かしいものばかり
10円の当たり付きお菓子の豊富さ
前に書いたペペロンチーノのお菓子
お化け煙やアイドルのカード等々・・・
新年早々、楽園を発見してしまったようです
もうコンビニなんていきません
今年はいい1年になりそうだ
2008年12月12日
24歳の誕生日
数えること24回
24回目の誕生日です
もちろんひとりです
パソコンのモニターにガリガリ君を写して
一緒にうまい棒を食べました
なんて素敵な誕生日なんでしょう
うれしすぎて涙が出てきます
24回目の誕生日です
もちろんひとりです
パソコンのモニターにガリガリ君を写して
一緒にうまい棒を食べました
なんて素敵な誕生日なんでしょう
うれしすぎて涙が出てきます
2008年11月20日
醤油!?
コンビニでいつもどおりジャンクフードをお買いもの
そしてコーラを買おうと飲料コーナーへ
コーラを取ろうとしたらふとほかの黒いものが目の前に
そこにはなぜか醤油が!
なぜここに?と思ったけどよく見たらオレンジジュース
チェリオ新作のギャグ系ドリンクらしい
一瞬マジでだまされたわ
でもちゃんと見たらわかっちゃうね
これ間違えて買った人からクレーム来ちゃったりするのかな?
そんな間抜けな人はいないかw
味は・・・普通に微妙だったよ・・・
また飲みたいとは思わない・・・な
そしてコーラを買おうと飲料コーナーへ
コーラを取ろうとしたらふとほかの黒いものが目の前に
そこにはなぜか醤油が!
なぜここに?と思ったけどよく見たらオレンジジュース
チェリオ新作のギャグ系ドリンクらしい
一瞬マジでだまされたわ
でもちゃんと見たらわかっちゃうね
これ間違えて買った人からクレーム来ちゃったりするのかな?
そんな間抜けな人はいないかw
味は・・・普通に微妙だったよ・・・
また飲みたいとは思わない・・・な
2008年11月10日
塩味に甘さ!
ラムネ・・・ないなぁ
置いているコンビニ少なくない?
なんなんぞこれ
最近はあれですか?塩気のスナックにチョコとかのやつが人気なんですか?
塩チョコといい、チョコ柿ピーといい・・・しょっぱいのに甘いのってどうなんですか
まぁ・・・おいしいけどさ・・・
置いているコンビニ少なくない?
なんなんぞこれ
最近はあれですか?塩気のスナックにチョコとかのやつが人気なんですか?
塩チョコといい、チョコ柿ピーといい・・・しょっぱいのに甘いのってどうなんですか
まぁ・・・おいしいけどさ・・・
2008年10月31日
大人向け?
コンビニでお菓子を買ってたらあることに気がついた
グミとかのコーナーがおっきくなっていってる・・・!?
そしてビックカツとかが消えていっているような・・・
うちの近くのコンビニだけなのだろうか
グミ需要が増えているのかな
ガムはもうポテチ類より種類は多くなってるしね
グミガムがお菓子コーナーの半分を占める時代もくるかもしれない。。。
グミとかのコーナーがおっきくなっていってる・・・!?
そしてビックカツとかが消えていっているような・・・
うちの近くのコンビニだけなのだろうか
グミ需要が増えているのかな
ガムはもうポテチ類より種類は多くなってるしね
グミガムがお菓子コーナーの半分を占める時代もくるかもしれない。。。
2008年10月10日
ぺペロンチーノ
皆さん知っていますか?ぺペロンチーノのお菓子
今日、ふとぺペロンチーノのお菓子を思い出して
みんなに「おいしかったよねぇ」って言ったらみんな無反応
知らないらしい
地元じゃ有名だったのに・・・
みなさんは知ってますよね?
ブタメンと同じ60円で
お湯を入れて作るぺペロンチーノ
カルボナーラだっけか?また食べたいな
今日、ふとぺペロンチーノのお菓子を思い出して
みんなに「おいしかったよねぇ」って言ったらみんな無反応
知らないらしい
地元じゃ有名だったのに・・・
みなさんは知ってますよね?
ブタメンと同じ60円で
お湯を入れて作るぺペロンチーノ
カルボナーラだっけか?また食べたいな
2008年10月06日
古きよき駄菓子屋
なんか最近の子はきなこ棒やふ菓子を知らないらしい
確かにコンビニになかったらわからないよな
駄菓子屋なんてほとんどないでしょ?
うちの地元も3件あったんだけど、3件とも潰れた
古きよき日本の文化がまたひとつなくなっていくようで寂しいよ
でも大きなデパートの中とかに、再現されてるのあったりするよね(笑)
品揃えは同じなんだけどなんか違うんだよねぇ
学校の帰り道にないからかな・・・?
確かにコンビニになかったらわからないよな
駄菓子屋なんてほとんどないでしょ?
うちの地元も3件あったんだけど、3件とも潰れた
古きよき日本の文化がまたひとつなくなっていくようで寂しいよ
でも大きなデパートの中とかに、再現されてるのあったりするよね(笑)
品揃えは同じなんだけどなんか違うんだよねぇ
学校の帰り道にないからかな・・・?
2008年09月30日
コンビニベンリニ
コンビニって便利だよね
お菓子をちゃんと売ってる!
えらい!
遠くに小学校の前とかのコンビニ
なかなかの品揃え
でも駄菓子と呼ばれる部類は少ないように感じる・・・
そいえばお菓子と駄菓子の違いってなんだ?
お菓子をちゃんと売ってる!
えらい!
遠くに小学校の前とかのコンビニ
なかなかの品揃え
でも駄菓子と呼ばれる部類は少ないように感じる・・・
そいえばお菓子と駄菓子の違いってなんだ?
2008年09月19日
2008年09月16日
レア抜きの続き
前回の話の続きになるけれど
お菓子のレア抜きもあります
レアと言ってもアタリを見つけるのですが
いろいろと出来るのがあるそうですが
俺が小学か中学の頃は「ブタメン」のやり方しか知りませんでした
バーコードの外枠の太さだった気がする・・・
でも1ケースに1個しかアタリがないから結構何軒かまわったな・・・
あとはチョコボール
実際、俺が出来るわけじゃないけどあれもあるらしい
10連続ぐらい銀のエンゼルを当てているのを見たような見てないような・・・
皆さんももしよければ探してみてください
たぶん犯罪ではないと思います(笑)
お菓子のレア抜きもあります
レアと言ってもアタリを見つけるのですが
いろいろと出来るのがあるそうですが
俺が小学か中学の頃は「ブタメン」のやり方しか知りませんでした
バーコードの外枠の太さだった気がする・・・
でも1ケースに1個しかアタリがないから結構何軒かまわったな・・・
あとはチョコボール
実際、俺が出来るわけじゃないけどあれもあるらしい
10連続ぐらい銀のエンゼルを当てているのを見たような見てないような・・・
皆さんももしよければ探してみてください
たぶん犯罪ではないと思います(笑)
2008年09月09日
レア抜き
今23歳の俺はぎりぎり遊戯王カードの世代です
まさかここまで続くとは思わなかった
俺が高校生くらいのとき
特に集めはしないのですが
レア抜きはしていました
レア抜きというのは
おそらく俺の地域限定の言葉ですが
パッケージのわずかな違いでレアカードを当てるというものでした
これが結構あたり
レアカードを見てはニヤニヤしてました
必要もないのに買うなんて・・・
これ 今でもできるらしいですね
むしろ販売元はわざとできるようにしているらしいです
レア抜きされていることを承知で売る
知っている人はレアが出るからどんどん買い
知らない人はレアが出てくるまでどんどん買う
恐ろしい商法・・・
あくまで噂ですけどね
まさかここまで続くとは思わなかった
俺が高校生くらいのとき
特に集めはしないのですが
レア抜きはしていました
レア抜きというのは
おそらく俺の地域限定の言葉ですが
パッケージのわずかな違いでレアカードを当てるというものでした
これが結構あたり
レアカードを見てはニヤニヤしてました
必要もないのに買うなんて・・・
これ 今でもできるらしいですね
むしろ販売元はわざとできるようにしているらしいです
レア抜きされていることを承知で売る
知っている人はレアが出るからどんどん買い
知らない人はレアが出てくるまでどんどん買う
恐ろしい商法・・・
あくまで噂ですけどね
2008年08月29日
チョコバット
久しぶりにチョコバットを買ったらヒットが出た
人生で3度目だ
なんでこれはこんなにあたらないのだろうか
しかもヒット4枚でチョコバット1本(20円)と交換
ホームランは1枚で1本
でもホームランなんて見たことない
人生の全てをあわせても20円に届かないのか・・・
そういえば
よくよく考えたらヒット3枚以降のヒットは1枚で1本だよね
押し出しで
人生で3度目だ
なんでこれはこんなにあたらないのだろうか
しかもヒット4枚でチョコバット1本(20円)と交換
ホームランは1枚で1本
でもホームランなんて見たことない
人生の全てをあわせても20円に届かないのか・・・
そういえば
よくよく考えたらヒット3枚以降のヒットは1枚で1本だよね
押し出しで